" />

高配当株

【KDDI】決算発表 携帯料金値下げ圧力に屈せず、増収・増益見込み 配当金も19期連続増配へ

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

2021年5月14日、KDDIの2021年3月期最終決算の発表がありました。

結果はほぼ見通しどおりで、コロナ過にも関わらず、わずかではあるものの増収増益となりました。

また、同時に注目の2022年3月期見通しも発表されております。

結論から先にお伝えすると、決算内容はまずまずといったところ。

今後も引き続き、高配当株として持ち続けて問題ないとの判断に至りました。

本記事では、その理由を解説していきます。

>>>KDDIの詳細はこちら

KDDIの2021年3月期決算をおさらい

業績は上図のとおりとなります。

売上 5兆3,125億円 前年比+1.4%

営業利益 1兆373億円 前年比+1.2%

最終益 6,514億円 前年比+1.8%

コロナに負けず、見事に増収増益となりました。

そして、赤で表示されているということは、過去最高益を意味します。

KDDIの2022年3月期の見通しは増収増益

売上 5兆3,500億円 前年比+0.7%

営業利益 1兆500億円 前年比+1.2%

最終益 6,550億円 前年比+0.5%

増収増益を見越しておりますが、やや弱気な数字に見えます。

「コロナの終息が見えてこない」
「povoに流れて携帯料金が安くなる」
「本格的な5Gへの移行に関する投資」

など、やや利益を押し下げる要因があるためかと思われます。

しかし、それでも昨年あった政府の値下げ圧力に屈せず、増収増益に持っていけるところはさすがといったところ。

この数字をもって、現時点での高配当株としての地位は守られたと判断します。

KDDIの連続増配は19期連続へ 120円→125円

これまで18期連続で増配されておりますが、今期も5円増配1株当たり125円の見込みです。

5月14日時点では株価が非常に高く、配当利回りは3.54%となっております。

配当利回り3.75%で税引き後も3%となりますので、株主優待ありなことを考慮すると、このラインが買いを入れる1つの目安になるかと存じます。

私は常々配当利回りの目標は4%しておりますが、このまま増配傾向が続くと2~3年保有すれば4%に到達することとなります。

現時点でやや株価が高いのは間違いないため、これから購入を検討している方は、少し下落するのを待ってから買い時を探っていきましょう。

KDDIの営業利益率は高いまま。再度政府からの値下げ圧力がかかったらチャンス!

営業利益率の高さは、高配当株に限らずよく注目されます。

2桁あれば十分高いのですが、上図のとおりKDDIは20%近くあります。

これは本来非常に良いことであるのですが、1点心配事があります。

それは、政府の意向です。

菅総理は官房長官時代より、

「携帯各社の利益率が20%もあって高すぎる!」

とおっしゃられております。

総理就任後、早速携帯業界にメスが入れられたのは記憶に新しいですが、結局利益率は下がっておりません。

そして、実際に新プランへの移行が進んでいるかというと、それ程変わっていないように感じます。

私の周りに、ahamoや楽天モバイルに機種変更した人は1人もいません。

そのため、今後また携帯業界には値下げ圧力がかけられる可能性はあります。

その時はまた株価が押し下げられる可能性があるため、現在のような株価が高い状況で買いを入れるのは注意が必要です。

反対に、もし値下げ圧力がかかり株価が下がったら、安く買えるチャンス!

過去の経緯から高確率で株価下落は一時的で、その後は戻る可能性が高いからです。

下がっているときに買いを入れるのは勇気が要りますが、これから購入を考えている人は、

「資金の準備」
「いくらまで下がったら買うか」

など、事前に考えておきましょう。

まとめ

  • 2021年3月期はほぼ見通しどおりの微増収増益で着地
  • 2022年3月期も微増収増益見込み。
  • 19期連続増配で1株あたり125円へ5円増配
  • 営業利益率は高いまま。再度政府より値下げ圧力がかかるかもしれないが、下がったら絶好の買い場

コロナに負けず、政府の値下げ圧力にも屈せず増収増益のKDDI。

NTT同様、やはり通信事業の安定感を感じる決算内容でした。

買いすぎや高い価格での買いは控えるべきですが、これから高配当株投資を始める方は、第一に通信銘柄より物色していきましょう。

投資資金が少ない人はSBIネオモバイル証券がおすすめ

KDDIは高配当株銘柄として、株主優待銘柄として優等生です。

しかし、最近株価が上がり、初期投資に35万円程必要になっております。

投資金額が少ない方では、資金のほとんどをKDDIに費やしてしまったり、そもそも買えなかったりする方も多いかと存じます。

そこで、おすすめの証券会社がSBIネオモバイル証券です。

こちらは1株から購入できるため、KDDIの株を3,500円あれば購入することが可能です。

NISAが使えない等デメリットは一部ありますが、少額で始める方にはおすすめの証券会社となります。

詳しくは、以下の過去記事をご参照下さい。

1株から買える!資金が少ない初心者におすすめの証券会社【SBIネオモバイル証券】の魅力とは?

スポンサーリンク

-高配当株
-