- HOME >
- TAKASUGI
TAKASUGI

40代宅建士(不動産会社勤務) | 高配当株・インデックス投資家(投資歴15年) | 最低老後の安泰、できればFIREを目指す社畜ネコ | 1人でも多くの社畜を救うため、発信し続けますニャー!
" />
老後資産の形成やアーリーリタイア(FIRE)するための節約術・投資術を紹介
2023/5/3
4月が終わったので、月例のインデックス投資実績を公開します。 退職者続出で激務なので、しばらく簡易的になる旨、ご容赦下さい。 尚、インデックス投資運用を開始してから、6年1ヶ月(iDeCoは2年8ヶ月 ...
2023/5/3
4月末時点での日本株保有銘柄の公開です。 人手不足でさらに仕事が激務になりましたので、引き続き簡易的な更新となります旨、ご容赦下さい。 は、是非銘柄選びの参考としていただけると幸いです。 尚、現在の私 ...
2023/4/25 ライフプランニング
FP3級の最初の分野、「ライフプランニングと資金計画」 過去の試験で出題が多い箇所をまとめてみました。 尚、この分野で最もつまずきやすい「6つの係数」については、下記記事で詳しく解説しております。 フ ...
2023/4/25
3月が終わったので、月例のインデックス投資実績を公開します。 4月から昇進して激務なので、しばらく簡易的になる旨、ご容赦下さい。 尚、インデックス投資運用を開始してから、6年0ヶ月(iDeCoは2年7 ...
2023/4/4
3月末時点での日本株保有銘柄の公開です。 昇進し仕事が激務になりましたので、しばらく簡易的な更新となります旨、ご容赦下さい。 は、是非銘柄選びの参考としていただけると幸いです。 尚、現在の私が厳選した ...
2023/3/28 相続・事業承継
この記事では、 法定相続分 について解説していきます。 FP3級の実技試験では、必ずと言っていい程出題されております。 3級レベルの問題なら、各相続人が 〇分の〇もらえるか が判断できるようになれば、 ...
2023/3/28 リスク管理
この記事では、FP3級試験のリスク管理分野でよく出題される 死亡保険金と税金について 解説していきます。 生命保険契約において、契約者(=保険料負担者)が夫、被保険者が妻、死亡保険金受取人が子である場 ...
2023/3/15 金融資産運用
こんにちは、TAKASUGIです。 FP3級取得を目指して勉強中 難問だと思ったところを、手あたり次第に記事にしているとことです(笑) 今回取る上げるのは、金融資産運用にて頻出される NISA制度 岸 ...
2023/3/7 不動産
こんにちは、TAKASUGIです。 FP3級取得を目指して勉強中 難問だと思ったところを、手あたり次第に記事にしているとことです(笑) 今回取る上げるのは、不動産分野で頻出される 建ぺい率・容積率 の ...
2023/3/3
こんにちは、TAKASUGIです。 2月は28日しかないので、すぐ終わってしまった印象・・・ このままでは、すぐに1年終わってしまいそうですね💦 さて、早速月次恒例のインデックス投資の実績を発表します ...