" />

高配当株

累進配当を宣言する【伊藤忠商事】の配当金推移、配当金支払日はいつ?

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

この記事では、高配当株投資で多くのインフルエンサーがおすすめしている

伊藤忠商事

について解説していきます。

B助

高配当株投資を始めたいけど、おすすめの銘柄は何?

伊藤忠商事の購入を検討しているけど、買って大丈夫なの?

A子

といった人は、是非読み進めていただければと存じます。

最初に、私の株式投資に関する簡単なプロフィール紹介

投稿者の投資歴

  • 2008年より株式投資を開始して14年生き残り続ける
  • 2011年に東電株で大失敗→年末には資産10万円割る
  • 2012~2015年 FXメインで買ったり負けたり・・・トータルちょいプラス
  • 2016年~2020年 FXをやめ高配当株と若干グロース株も少々(年20~30万プラス)
  • 2020年下半期 コロナショックで銘柄選びに失敗。減配しない高配当リストを作成し今に至る
  • 2021年1月 資産1,000万円達成

さて、伊藤忠商事の前期2020年度は

  • コロナショックで減益となったものの、最低限のキズで防いだ印象
  • 2年連続でライバル三菱商事に勝利!総合商社界のトップに君臨

といった感じで、悪くなかった印象です。

2021年度も引き続き好調を維持・・・2022年5月10日の本決算発表では

過去最高で8,202億円の純利益

で着地しております。

先に発表した三井物産に敗れたものの、すばらしい結果でした。

この記事では

ポイント

  • 伊藤忠商事の配当推移
  • 伊藤忠商事の2021年度の配当実績
  • 伊藤忠商事の配当金支払日はいつ?
  • いつまでに買えば伊藤忠商事から配当金を受け取る権利を得られる?
  • 【超重要】伊藤忠商事のチェックすべき項目は?

について解説していきます。

伊藤忠商事の購入を検討している人は、是非ご参考下さい。

>>>伊藤忠商事(株探へ飛びます)

配当金をもらう前提条件

配当金を受け取るには、まず証券会社への口座開設必須

B助

株式投資は怖い

って人は多いけど、口座開設にはお金はかかりません。

今すぐ投資を始めなくても、いざチャンスが訪れたときに

A子

せっかくの買いチャンスを逃してしまった(´;ω;`)

とならないように、口座開設までは済ませておくことをおすすめします。

さて、証券会社は多数あれど、おすすめの証券会社は

  • 松井証券
  • SBI証券

になります。

証券会社選びは、手数料の安さがポイント

どちらも50万円以下したら、買付手数料無料です。

尚、SBI証券については

単元未満株(100株未満)の買付手数料実質無料

となります。

投資資金が少ない(具体的には100万円以下)人は、口座開設をしてみましょう。

>>>SBI証券

>>>松井証券

SBI証券 (無料)口座開設はこちら

松井証券 (無料)口座開設はこちら

あわせて読みたい!>>>【初心者に朗報】SBI証券で単元未満株を手数料無料で買えるように!

【初心者に朗報】SBI証券で単元未満株を手数料無料で買えるように!

スポンサーリンク といった悩みを抱えている人に朗報です! SBI証券が、 単元未満株の購入手数料無料 との情報が飛び込んできました。 通常は100株単位でしか買うことができないため、 と、いろいろな銘 ...

続きを見る

伊藤忠商事の配当推移

IR BANKより引用

上図を見て分かることは、

配当性向がずっと低い → 業績が安定

ということ

ライバルの三菱商事が

2009年3月期 リーマンショック → 大幅減益

2016年3月期 チャイナショック → 上場来初の赤字

2021年3月期 コロナショック → 大幅減益

となってしまったことを考えると、かなり安定感があることが伺えます。

尚、伊藤忠商事は、

累進配当政策

を公言している、数少ない企業

累進配当政策とは?

業績の苦しいときでも減配せず、配当を維持または利益成長に合わせて増配する配当方針のこと

そのため、2021年3月期のコロナショックで減益でも、キズが浅かったため増配しました。

このことから、伊藤忠商事は株主還元の意欲が強いことが伺えますね♪

あわせて読みたい!>>>【減配なし】累進配当政策を宣言している5銘柄は買い?

【減配なし】累進配当政策を宣言している5銘柄は買い?

スポンサーリンク こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? そこで、結論そんな方にオススメなのが 累進配当政策 を取っている銘柄 では、なぜ累進配当政策を宣言している企業がおすすめなのかと ...

続きを見る

ちなみに、累進配当政策を公言している企業は、伊藤忠商事の他

  • 三菱商事
  • 三井住友フィナンシャルグループ
  • いちご
  • 稲畑産業

があります。

累進配当を宣言する【三菱商事】の配当金推移、権利確定日・入金日はいつ?

スポンサーリンク この記事では、高配当株投資で多くのインフルエンサーがおすすめしている 三菱商事 について解説していきます。 といった人は、是非読み進めていただければと存じます。 最初に、私の株式投資 ...

続きを見る

累進配当を宣言する【三井住友FG】の配当金推移 支払日、確定日はいつ?

スポンサーリンク この記事では、高配当株投資で多くのインフルエンサーがおすすめしている 三井住友フィナンシャルグループ について解説していきます。 ※「フィナンシャルグループ」は長いので、以下FGと略 ...

続きを見る

伊藤忠商事の2021年度の配当実績

2021年3月期 期末配当 44円
2022年3月期 中間配当 47円
2022年3月期 期末配当 63円
2023年3月期 中間・期末ともに65円予想

2021年3月期は88円、2022年3月期は110円の配当金が、年間で受け取ることができます。

そして、2022年5月10日発表の本決算および今期見通しでは、年間配当130円へ増配することに!

通常、100株単位で購入するため、

13,000円(税引き前)

年間で受け取ることができる金額です。

尚、ここから約20%税引きされるため、

10,400円(復興税除く)

が手取りとなります。

少し最近トーンダウンしましたが、これ以上の金融所得増税はマジで勘弁してほしいですね・・・

伊藤忠商事の配当金支払日はいつ?

現在、私は伊藤忠商事の株を保有しておりません。

そのため、実際に受け取っておりませんが、確認したところ2021年は

2020年度期末配当 → 2021年06月21日
2021年度中間配当 → 2021年12月02日

に配当金が入金されたようです。

当然、年によって配当金が入金される日程は変わりますが、

6月と12月に配当金をもらえる

と覚えておけばよいでしょう。

いつまでに買えば伊藤忠商事から配当金を受け取る権利を得られる?

伊藤忠商事は多くの企業が採用している

3月決算

です。

上述のとおり、年2回権利確定日があるため、

3月末・9月末の最終営業日の2営業日前

までに伊藤忠商事の株式を保有していれば、配当金を受け取ることができます。

初心者に注意していただきたいのは、

営業日でカウントするため、土日祝は除く

ということ

2022年は3月31日が木曜だったので、3月29日の火曜と分かりやすかったのです。

しかし、もし3月31日が月曜日の年だった場合は、

前週木曜日の3月27日

までに株式を保有している必要があります。

もし、初心者で大混乱してしまったら

ポイント

  • 証券会社のトップページでアナウンスしているので確認
  • ググって確認

するように気をつけましょう。

【超重要】伊藤忠商事のチェックすべき項目は?

最後に、高配当株投資において、チェックすべき項目もみておきましょう!

ポイント

  • 配当利回りは3.75%以上か?
  • 配当性向は50%以内か?
  • 月足チャートは上昇傾向か?
  • 総合商社セクター内での序列は?
  • 収益は上昇傾向か?

尚、通常ですと「自己資本比率」や「フリーキャッシュフロー」といった財務についてもチェックします。

しかし、超大手企業や金融関係は、総じて数字が悪くなる傾向なので、今回はあまり重要視しません。

配当利回りは3.75%以上か?

2022年5月11日時点の伊藤忠商事の配当利回りは、

3.66%

です。

2022年5月10日に発表された本決算発表を受け、

1株配当 110円 → 130円

に増配♪

さらに、株価が大きく下落したことを受け、2%台まで落ちていた利回りが一気に上昇しました!

本サイトでは、基準値を3.75%(税引き後3%となるため)としております。

購入目安までもう一歩といったところですね

尚、最近の伊藤忠商事は、あまり配当利回りが4%に近づくことがありませんでした。

伊藤忠商事は、数少ない累進配当政策を公言している企業のため、

  • 減配リスクが極めて低い
  • 増配でいずれ配当利回りは上昇する
  • 株価の値上がり期待もある

と考えれば、多少低い利回りは目をつむって、早めに買ってしまうのもぜんぜんありです。

配当性向は50%以内か?

2023年3月期は

10円(1株配当) ÷ 476.3円(1株利益) × 100 = 27.29%

となる見込み

50%を大幅に下回っているため、適正値です。

もう少し還元してほしいところではありますが、あまり支払いすぎて次年度業績が悪化すると、

累進配当政策を公言しているため、減配できない

ってことになりそう・・・

なので、大きな増配には慎重なのかな?

何はともあれ、無理のない配当政策を取っていると言えるでしょう。

月足チャートは上昇傾向か?

株探より引用

上図のとおり、上昇傾向です。

三菱商事と比べても、キレイに上昇しております。

こういった月足チャートだと、落ちたときでも比較的安心して購入できますね♪

総合商社セクター内での序列は?

2021年3月期、2022年3月期は純利益トップ

総合商社界の盟主は伊藤忠商事!

といっても過言ではありません。

近年安定した業績を残している理由として、

非資源分野に強い

と言われております。

食料などの非資源、日本国内でも稼げることが強み。

一方の三菱商事や三井物産は、

資源分野に強い

といったイメージ・・・鉄や銅、鉄鉱石、石油・石炭といったものが該当します。

そのため、資源価格の高騰や暴落で、業績が上下にぶれやすいのです。

2022年3月期は、この資源価格が良い方向へ転じたことで、

伊藤忠商事・三菱商事・三井物産の3社で激しい首位争い

を演じました。

結果、資源価格有利に働いたため首位の座を明け渡しましたが、それでも立派な過去最高益♪

とりあえず、この3社は横一線のため、今後も優秀な高配当銘柄としてお付き合いしていくつもりです。

収益は上昇傾向か?

IR BANKより引用

2021年3月期こそ減益となりましたが、キズは浅い!

しかも、これまで5000億円程度が最高益であったところ、

8200億円の黒字

となりました。

2023年3月期は7000億円の黒字と減益見込みですが、前期がコロナの反動がすさまじかったため問題なし!

業績が景気によって上下にぶれやすい総合商社の中では、ダントツで安定感がありますね♪

まとめ

最後に、本記事のまとめです。

・総合商社セクターでトップクラスの収益性

・非資源に強く、景気低迷時でも安定した利益が期待できる

・累進配当政策を公言しているため、減配リスクが低く今後の増配が期待できる

景気のいいときは、どうしても三菱商事にかなわない部分はありますが、不景気時の安定感はセクター内トップ!

是非ともポートフォリオに組み入れたい銘柄の一つですね。

ただ、100株単元大人買いをするには、投資金額の少ない方にとってハードルが高くなってしまいました。

そのため、1株から投資できるSBI証券にて積立てていくのがオススメです。

>>>SBI証券

SBI証券 (無料)口座開設はこちら

あわせて読みたい関連記事

【2024年版】日本株高配当ポートフォリオの作り方

スポンサーリンク こんなお悩みを抱えている個人投資家が多いのではないでしょうか? 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度もやり方、銘柄選定を間違えました(笑) でも、失敗 ...

続きを見る

厳選30銘柄公開:日本株で高配当ポートフォリオを作るとしたら?

スポンサーリンク といった悩みを抱えていませんか? そんな方は是非読み進めて下さい。 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度も銘柄選定を間違えました(笑) さて、高配当銘 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-高配当株
-