" />

高配当株

住友倉庫(9303)の配当利回り・配当推移・権利確定日は?

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

住友倉庫(9303)の投資判断について。

高配当株をたくさん買って、配当金生活を目指しています。

住友倉庫は高配当だけど、買ってもいい銘柄なのかを知りたい!

買おうとしているけど、一歩踏み出せず悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

しかし、ジェイエイシーリクルートメントは以下の理由で十分高配当銘柄として優秀です。

・直近10年で減配なく9期連続増配見込み

・配当性向が適正

・業績は安定。財務面も健全です

私は2008年より株式投資を始め、14年目になります。

これまでも高配当株を中心に買ってきましたが、高配当だけが取り柄の罠銘柄の減配に悩まされてきました。

そこで、2011年東京電力株での大失敗して以降、業績・財務状況が良好な銘柄を厳選して投資することに。

そのおかげで、今では1,000万円を超える資産に増やすことができました。

この記事では、住友倉庫のメリット・デメリットを確認していきます。

この記事を読むことで、

・住友倉庫のメリット・デメリットを理解して安心して買うことができるようになる

・高配当なだけが取り柄の「地雷銘柄」を回避することができる

ようになります。

この記事を読んで、住友倉庫を購入するか否かの参考としていただけると幸いです。

住友倉庫の配当金はいつ・いくらもらえる?

住友倉庫の決算は3月です。

・3月
・9月

最終営業日の2営業日前までに株を保有していれば、配当金をゲットできます。

第2四半期(9月)と最終決算(3月)の約3ヶ月後が配当金の支払いとなるため、

・6月
・12月

に配当金を受け取ることができます。

尚、2021年3月期(前期)に支払われた配当金額は、

6月 → 24円
12月 → 24円
合計 → 48円

となっております。

2022年3月期(今期)は増配され、

6月 → 38円
12月 → 48円(予想)

※追記:2022/2/7 54.50円(予想)へさらに増配

合計 → 92.5円

と大幅アップとなる見込みです!!

住友倉庫のの配当利回りは?

住友倉庫の1株配当(予想)は92.5円です。

対配当利回りでの買いの目安は以下のとおり。

配当利回り3.75% → 2,466円
・配当利回り4% → 2,312円
・配当利回り4.5% → 2,055円
・配当利回り5% → 1,850円

本記事執筆時点では2,100円台で推移しており、配当利回り4%をはるかに超えております。

つまり、いつ買っても高配当なので、

私は配当利回り4.5%を超えたら買う!!

というように自分なりの目安を定め、そこに達したら購入するよう事前に決めるといいでしょう。

このように、あらかじめ目標を定めることで、暴落時にあたふたせず購入することができるようになります。

ライバル銘柄の配当利回りは?

住友倉庫の主なライバル企業の配当利回りは、以下のとおり。

・三菱倉庫 2.8%
・三井倉庫 3.07%
・澁澤倉庫 2.75%


※2022年2月22日時点

住友倉庫は元々3%台前半から中盤でしたが、2022年3月期は大幅な増益・増配で配当利回り4%を超えました!

もともとライバルに比べて配当を多く出しておりましたが、今期の増配でかなり抜け出した格好ですね♪

住友倉庫のメリット

住友倉庫のメリットは以下の3点です。

①直近10年で減配なく9期連続増配見込み

②配当性向が適正

③業績は安定。財務面も健全です

では、順番に解説していきます。

直近10年で減配なく9期連続増配見込み

住友倉庫配当推移 IR BANKより引用

住友倉庫は直近10年で減配がありません。

しかも、9期連続増配予定となっております。

長期間にわたり減配がなく、むしろ増配傾向なのは非常に良い傾向ですね。

配当性向が適正

2021年3月期こそ配当性向50%を超えましたが、ほぼ30~40%台で落ち着いております。

2022年3月期は、大幅増配したにも関わらず、配当性向は39.73%予想です。

業績に応じて、無理なく株主還元を行っていると言えますね♪

業績は安定。財務面も健全です

住友倉庫 業績履歴  IR BANKより 引用

まず、業績に関しては、毎年最高益を更新するような勢いはありません。

しかし、安定して70~90億円くらいの利益を出してきました。

赤字の年度もなく、あまり景気に左右されていないことが過去の業績から伺えます。

尚、2022年3月期は175億と、前期比倍以上になり1990年以来の最高益更新の見込み。
追記:2022/2/7の第3四半期決算発表で純利益188億円に上方修正

現在、海運業がバブル期を迎えている影響があってのことと思われます。

住友倉庫 財務履歴  IR BANKより

次に、財務面は大企業にしてはめずらしく、自己資本比率が50%を超えています。

資産は大幅に増えてはいないものの、緩やかに増加している印象。

極端に悪いところは見受けられず、倒産リスクは低いと言えるでしょう。

住友倉庫のデメリット

現在の住友倉庫には、あまり悪いところがありません。

そのため、強いて挙げるとすると、

2022年3月期の増配幅が大きい

ことになります。

これまで微増で増配を8期続けてきましたが、今期は一気に44.5円も増配される見込みです。

当然、利益が前年比倍以上になるため、この増配幅はうなずけるもの。

しかし、前述のとおり、この利益が来期以降も続くかと言われると「?」です。

今期の大幅増益の要因である海運業は、10年に1回くらいめちゃくちゃ儲かる年があります。

一方、悪い時期は一気に赤字へ転落するというのが特徴。

そのため、今回のこの大幅な増益は、コロナバブルが生んだ一時的なものである可能性があります。

来期以降、このバブルが終わったとしたら、

また元の利益水準に戻るのでは?

との懸念があります。

その際、配当金も元の水準へ戻る可能性があるため、株価が高いうちに買うのは控えた方がよさそうです。

まとめ

◆住友倉庫のメリット

・直近10年で減配なく9期連続増配見込み

・配当性向が適正

・業績は安定。財務面も健全です

◆住友倉庫のデメリット

・2022年3月期の増配幅が大きく、来期以降業績次第で減配の可能性あり

あまり悪いところがない銘柄のため、ポートフォリオに組み込みたい銘柄です。

しかし、今期の業績は海運バブルによるところが大きいため、利益水準が元に戻ったときを考えるべき。

あまり株価が高いときに、株数を増やさないようご注意下さい。

あわせて読みたい関連記事

知らなきゃヤバイ?配当利回り4%の日本高配当株ポートフォリオの作り方

スポンサーリンク こんなお悩みを抱えている個人投資家が多いのではないでしょうか? 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度もやり方、銘柄選定を間違えました(笑) でも、失敗 ...

続きを見る

厳選30銘柄公開:日本株で高配当ポートフォリオを作るとしたら?

スポンサーリンク といった悩みを抱えていませんか? そんな方は是非読み進めて下さい。 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度も銘柄選定を間違えました(笑) さて、高配当銘 ...

続きを見る

日本株で高配当ポートフォリオを作るのにおすすめの証券会社

松井証券は、早くから少額(10万円以下)は手数料無料と、投資金額の少ない方に重宝しておりました。

画面も見やすく使いやすいため、初心者の方におすすめできる証券会社です!

証券会社へ口座開設しないと投資が始められないため、まずは口座開設の手続きを進めていきましょう。

松井証券

スポンサーリンク

-高配当株
-