
銀行にお金を預けても、金利が低くてぜんぜん預金が増えない!
でも、投資すると損しそうだから株式投資などはやりたくない・・・
他に、低リスクでお金を増やす方法があるのか知りたい
こんな悩みを抱えておりませんか?
現在の日本は記録的な低金利が続いております。
三菱UFJ銀行やみずほ銀行などのメガバンクにお金を預けていても、得られる金利は年利0.001%と雀の涙。
これでは貯金箱と大差ありませんね💦
しかし、実はこの悩みを解決する方法があり、それがネット銀行への預金です。
もちろん、めちゃくちゃ金利が高いとは言えませんが、それでもメガバンクと比べれば雲泥の差。
結論として、ネット銀行を使わない手はありません。
この記事では、ネット銀行の中でも年利が最高水準の「あおぞら銀行」を取り上げ、紹介いたします。
私は、あおぞら銀行へメインバンクを切り替えたおかげで、1年半で金利+キャッシュバックで3万円程いただきました!
この記事を読むことで、
・あおぞら銀行は普通預金で年利0.2%と、メガバンクの200倍!
・さらに、キャッシュカードに付いているデビットカードの利用額に応じて、最大1%の現金還元!!
などのメリットがあることが分かります。
・いまだに買い物は現金
・なんとなくネット銀行は怖いので、安心のメガバンクに預けている
といった人は、実は普段の生活において損をしている可能性大。
そのような人は、是非「あおぞら銀行BANK支店」への口座開設を検討してみて下さい。
あおぞら銀行BANK支店HPより
目次
ほぼノーリスクでヤバい高金利を得られるあおぞら銀行のメリットは?
あおぞら銀行BANK支店の口座開設によるメリットは以下のとおり。
・業界最高水準!あおぞら銀行の金利は0.2%
・キャッシュカードはVISAデビット機能付き。現金還元がお得です
・ゆうちょ銀行なら手数料無料で現金引き出し可能
あおぞら銀行の口座開設は、必ずスマホからBANK支店で開設するようにして下さい。
有人店舗に行って口座開設しても、高金利は受け取れませんのでご注意を。
業界最高水準!あおぞら銀行の金利は0.2%
冒頭でも触れたとおり、メガバンクの普通預金で得られる金利は0.001%。
対してあおぞら銀行の金利は0.2%もあります。
単純計算して200倍です。
ポイント①:なぜメガバンクと比べて高金利なのか?
ネット銀行は一般の銀行と違い、店舗に高い家賃を支払ったり、窓口業務で人件費を掛けたりする必要がありません。
そのため、メガバンクに比べて経費が少なく、その分お客様還元をすることができるのです。
ポイント②:定期預金でないことがポイント
定期預金だと普通預金より金利が高い傾向ですが、原則一定期間引き出しができません。
途中で解約すると、手数料がかかってしまいます。
普通預金でいつでも利用可能なのに高金利というのが、あおぞら銀行BANK支店の最大のメリットです。
キャッシュカードはVISAデビット機能付き。現金還元がお得です
口座開設されると、キャッシュカードが送られてきます。
このキャッシュカードには、VISAデビット機能が付いております。
このカードを利用して買い物することで、以下のとおりキャッシュバックを受けることができます。

ポイントではなく現金還元されることが大きなメリット!!
半年間で60万円分カードで買い物をしたら、
60万円 × 1% = 6,000円
の現金がもらえるということです。
クレジットカードとデビットカードの違いは?
あまりクレジットカードについて詳しくない人のために解説します。
通常クレジットカードで買い物すると、すぐに口座から引き落としはかからず、次月以降に引き落としがかかります。
そのため、うまくお金の管理ができない人は、自分のキャパシティ以上の買い物をして返済ができない、といった事態になる恐れがあります。
一方デビットカードは、カードを使用したらすぐ引き落としがかかります。
そのため、口座に残高がなければ当然買い物することができないため、返済不能に陥ることがなくなるのです。
現金が手元からなくなるか、口座の数字が減るかの違いだけなので、現金主義の多い日本人に向いている機能と言えるのではないでしょうか?
尚、あおぞら銀行のデビット機能を使う場合、お店の方には、
「クレジット払いで」 または 「VISAで」
とお伝え下さい。
「デビット払い」とお伝えすると、「できない」言われたり別の端末に入れてエラーになったり、問題が起こります。
自分も最初分からず「デビットで」と伝えたら、レジが大混乱になりました(笑)
ゆうちょ銀行なら手数料無料で現金引き出し可能
デビットカードで買い物することで現金還元のメリットがあるものの、やはり現金での買い物を希望される人は多いでしょう。
そんな現金主義の人でも、ゆうちょ銀行のATMならいつでも手数料無料で現金を引き出しすることができます。
ネット上の書き込みを見ると、
コンビニだと手数料取られるから使えない
という意見がちらほらあります。
しかし、コンビニの数より少ないものの、ゆうちょ銀行(郵便局)は全国にあるため、無料で引き出せないエリアはまずありません。
こちらはデメリットというほどではないと考えております。
あおぞら銀行BANK支店のデメリットは?
前述のように、メリットがたくさんある一方、デメリットにも注目してみます。
・破綻により預金が返ってこない
・変動金利のため、将来金利をさげられる可能性あり
・デビットカードの磁気不良と紛失時の不正利用
「あおぞら銀行」の破綻リスクは考える必要なし
そもそも普通預金は元本が保証されています。
インフレリスク、国が破綻するリスクまで考えると切りがないため、基本ノーリスクと考えて問題ありません。
ただし、ペイオフ制度により保証されるのは、元本1,000万円までです。
そのため、預金額を最大1,000万円までと決めておけば、全額保証されます。
この点はあおぞら銀行に限らず、たとえメガバンクといえど一つの銀行に預ける金額の上限は認識しましょう。
Wikipediaに飛びます
変動金利のため、金利を下げられる可能性は考慮する必要あり
あおぞら銀行の金利は変動金利です。
そのため金利を下げられることが最大のリスク!?
あおぞら銀行の普通預金金利0.2%は、他行と比べて頭一つ抜けております。
そのため、
預金者を増やすための一時的な措置では?
との見方があります。
しかし、これも対応方法はあります。
金利が下げられたら、他の金利の高い銀行へ資金を移せばいいだけです。
株式だと配当金を下げる発表があれば、元本も下がってしまいます。
一方、普通預金なら元本は保証されていますし、そもそも預金額は減りません。
また、定期預金でないため、容易に資金を移動させることも可能です。
個人的には、金利を下げたら顧客は一気に資金を引き上げかねないため、早々に金利を下げることはないと考えます。
デビットカードの磁気不良と紛失時の不正利用
SNSであおぞら銀行の評判を見てみると、
磁気不良で使えない!
といったコメントが比較的多い気がします。
私も思い返すと、
・近くのドンキの一番手前レジが決済できなくて、怒り狂いそうになった(笑)
・セブンイレブンのVISAタッチが機能しないレジがあり、渋々ICを突っ込んで決済
といった経験が・・・
カードの質は意外と悪いのかもしれないですね💦
また、セブンイレブンなどVISAタッチでの買い物だと、暗証番号が不要で買い物できてしまいます。
もし落としてしまって誰かに使われたら・・・やや怖さを感じますね。
不正利用の対策としては、
・あおぞらキャッシュカード・プラスへ会員登録し、メールで決済情報を毎日確認する
・1日あたりの利用限度額を下げる
になります。
あおぞら銀行は年間100万円までの不正利用を保証してくれます。
デフォルトが50万円/日までなので、不安な人はこちらを下げるようにしましょう。
また、毎日メールを確認し、心当たりのない決済メールが届きていないか確認するようにして下さい。
まとめ
◆あおぞら銀行のメリット
・業界最高水準!あおぞら銀行の金利は0.2%
・キャッシュカードはVISAデビット機能付き。現金還元がお得です
・ゆうちょ銀行なら手数料無料で現金引き出し可能
◆あおぞら銀行のデメリット
・破綻により預金が返ってこない
・変動金利のため、将来金利をさげられる可能性あり
・デビットカードの磁気不良と紛失時の不正利用
今回紹介したあおぞら銀行への口座開設なら、元本を守りつつ通常より多くの金利を得ることができます。
投資が怖いと思っている人には、おすすめの資産運用術です。
また、株式で資産運用する人には、暴落時のリスク回避する場としても使えるものと考えております。
おそらく万人にメリットがあることですので、低金利の銀行にお金を入れっぱなしの人は、是非検討してみて下さい!
あわせて読みたい関連記事
もう少しリスクが取れるなら「インデックス投資」がおすすめ!
世界の株式やアメリカの指数に連動した投資信託を積立てていくことで、将来大きな資産が築けます。
-
-
インデックス投資はいくらから始めるべき? 最初は少額で経験を積んでいこう
といった悩みににお答えします。 結論として、 やる気があれば100円からでも今すぐ始めるべき です。 しかし、 という観点では当然100円では足りず、 平均月3万円くらいを30年程度積立てる 必要があ ...
続きを見る