この記事では、連続増配33期目に突入の
花王
について解説していきます。
最初に、私の株式投資に関する簡単なプロフィールを紹介
投稿者の投資歴
私は2008年より株式投資を始め、14年目になります。
これまでも高配当株を中心に買ってきましたが、高配当だけが取り柄の罠銘柄の減配に悩まされてきました。
そこで、2011年東京電力株での大失敗して以降、業績・財務状況が良好な銘柄を厳選して投資することに・・・
そのおかげで、今では1,000万円を超える資産に増やすことができました。
さて、花王はこれまで連続増配であるものの、配当利回り自体は低い状況が続いておりました。
しかし、最近の株価下落により、配当利回りが急上昇!?
配当利回り約3%の、立派な高配当銘柄となりました!
そこで、
高配当株、最近高くて買える銘柄少ないんだよな~
おすすめの高配当銘柄は何かないかな?
前から花王の購入を検討していたけど、買って大丈夫なの?
といった人は、是非読み進めていただければと存じます。
花王のコロナショック以降の業績推移は、お世辞にも良好とは言えません。
よって、大きく下落した今の株価水準でも、買うのに少し勇気がいりますよね?
しかし、逆に
今が安く買えるチャンス
と捉えることができます。
この記事では、
ポイント
- 花王の配当推移
- 花王の2021年・2022年の配当実績
- 花王の配当金はいつもらえる?
- いつまでに買えば花王の配当金を受け取る権利を得られる?
- 花王のその他のチェック項目
について解説しております。
花王の購入を検討している人は、是非ご参考下さい。
株探へ飛びます>>>花王(4452)
配当金をもらう前提条件
配当金を受け取るには、まず証券会社への口座開設必須
※すでに口座開設している人は、読み飛ばして下さい
株式投資は怖い
って人は多いけど、口座開設にはお金はかかりません。
今すぐ投資を始めなくても、いざチャンスが訪れたときに
せっかくの買いチャンスを逃してしまった(´;ω;`)
とならないように、口座開設までは済ませておくことをおすすめします。
さて、証券会社は多数あれど、おすすめの証券会社は
- 松井証券
- SBI証券
になります。
証券会社選びは、手数料の安さがポイント
どちらも50万円以下したら、買付手数料無料です。
尚、SBI証券については
単元未満株(100株未満)の買付手数料実質無料
となります。
投資資金が少ない(具体的には100万円以下)人は、口座開設をしてみましょう。
松井証券-
【初心者に朗報】SBI証券で単元未満株を手数料無料で買えるように!
スポンサーリンク といった悩みを抱えている人に朗報です! SBI証券が、 単元未満株の購入手数料無料 との情報が飛び込んできました。 通常は100株単位でしか買うことができないため、 と、いろいろな銘 ...
続きを見る
花王の配当推移
配当推移で最初に注目すべき点は、
直近10年で減配がない
こと
当然、花王は10年以上減配がないどころか、2022年12月期で
33期連続増配
となります。
この連続増配記録は、日本の全銘柄トップです!!
株主還元意欲は高い企業とみて間違いないでしょう。
しかし、コロナショック以降は業績が低迷しております。
そのため、
過去10年のレベルの増配幅は期待薄
と考え、株価が高い状況では買いを控えるのが無難です。
花王の2021年・2022年の配当実績
2021年12月期 中間配当 72円
2021年12月期 期末配当 72円
2022年12月期 中間配当 74円(予想)
2021年12月期は144円、2022年12月期は148円の配当金が、年間で受け取ることができます。
通常、100株単位で購入するため、
14,800円(税引き前)
年間で受け取ることができる金額です。
尚、ここから約20%税引きされるため、
11,840円(復興税除く)
が手取りとなります。
花王の配当金はいつもらえる?
現在、私は花王の株を保有しておりません・・・
絶賛買うか買わないか悩み中(笑)
ということで実際に受け取っておりませんが、確認したところ直近は
2021年度中間配当 → 2021年09月01日
2021年度期末配当 → 2022年03月28日
に配当金が入金されたようです。
当然、年によって配当金が入金される日程は変わりますが、
3月と9月に配当金をもらえる
と覚えておけばよいでしょう。
尚、多くの企業は
3月と9月に決算 → 6月と12月に配当金支払い
となります。
配当金がもらえる月を分散したい人にとって入金月が違うのは、ちょっぴり嬉しいですね♪
いつまでに買えば花王の配当金を受け取る権利を得られる?
花王の決算は、前述のとおり多くの企業と違い
12月決算
です。
上述のとおり、年2回権利確定日があるため、
6月末・12月末の最終営業日の2営業日前
までに花王の株式を保有していれば、配当金を受け取ることができます。
ここで初心者に注意していただきたいのは、
営業日でカウントするため、土日祝は除く
ということ
分かりにくい権利確定日の例
3月31日が月曜日 → 前週木曜日の3月27日
上記の場合、3/28(金)に買っても配当金は貰えません(´・ω・`)
特に12月は大晦日が非営業日で分かりにくいため、要注意です!!
もし、初心者で大混乱してしまったら
ポイント
- 証券会社のトップページでアナウンスしているので確認
- ググって確認
するように気をつけましょう。
花王のその他のチェック項目
最後に、高配当株投資において、チェックすべき項目もみておきましょう!
ポイント
- 配当利回りは3.75%以上か?
- 配当性向は50%以内か?
- 月足チャートは上昇傾向か?
- トイレタリーセクター内での序列は?
- 収益は上昇傾向か?
- 自己資本比率は40%以上か?
- フリーキャッシュフローはプラスの年度が多いか?
配当利回りは3.75%以上か?
2022年4月中旬時点の三菱商事の配当利回りは、
約3.0%
です。
正直高くはありませんが、ここ数年を見ると2%を切ることが多かった花王・・・
ようやく購入検討できる配当利回りになってきたと言えるでしょう。
尚、花王は今後も毎年増配が続くことを想定しているため、
多少利回りが低くても、将来の増配に期待
できます。
本来ですと、もう少し利回りが高くなるまで待ちたいところ・・・
しかし、これ以上利回りが上昇するかは不透明なため、すぐに買うのもありかと思います。
配当性向は50%以内か?
花王の配当性向は、これまでは50%以内におさまっていました。
しかし、コロナショック以降は業績が悪く、
2期連続 配当性向50%オーバー
となってしまいました💦
2022年12月期は
14円(1株配当) ÷ 246.9円(1株利益) × 100 = 59.94%
の予想・・・またまた50%をオーバーしそうですね
とはいえ、
- 配当性向がめちゃくちゃ高い
- 100%を超えて、利益以上の配当を支払っている(タコ足配当)
という程ではないため、そこまで騒ぐ必要は今のところないかと。
今期については、これから見通しに上方修正が出れば配当性向も下がるので、今後の巻き返しに期待です。
月足チャートは上昇傾向か?
上図のとおり、絶賛急落中です💦
2021年、2回サポートした7,000円を割ったことで、次の節目の5,000円まで下落しました。
チャートの形が悪いことは、花王最大のネックポイントと言って過言ではありません。
本来ですと
落ちるナイフはつかむな!
の格言に従い、手を出すのは禁物です。
しかし、
ポイント
- 連続増配日本記録保持者が配当利回り3%超え
- 直近10年を見ても、さすがに売られすぎで割安
- 今が底で、これ以上の絶好の買い場はしばらく来ない
と買う理由もみつかります。
私としては、5,000円割れなら少量であるならば、買っていい水準では?と考えております。
トイレタリーセクター内での序列は?
花王は文句なしのトイレタリセクター首位の企業
よって、本来ですと株価下落は絶好の買い場です。
ところが、花王にとってとんでもないライバル企業が!?
その名は、
プロクター&ギャンブル・・・通称「P&G」
アメリカ企業ですが
P&Gの主な商品
- ジョイ → 洗剤
- ファブリーズ → 除菌スプレー
- レノア → 柔軟剤
- パンパース → おむつ
と、日本でも知名度抜群!!
これらの商品を買ったことがない人は、ほとんどいないのではないでしょうか?
一方、花王の商品は↓の感じ
花王の主な商品
- ビオレ → ボディソープ
- 8×4 → 消臭スプレー
- バブ → 入浴剤
- めぐりズム → ホットアイマスク
- アタック → 洗剤
- キュキュット → 食器洗剤
ちなみに、P&Gの時価総額は
世界18位(2022年3月時点)
日本トップのトヨタ自動車ですら世界35位・・・企業規模では到底勝ち目はありません💦
そのため、
国内トップ企業だけど、実質2位
くらいで考えた方がいいでしょう。
それでも、2番手ではあるし、生活必需品を売っている企業なので、序列2位なら許容範囲です。
私は最近「めぐりズム」にはまっています(笑)
ブロガーは目を酷使するため、寝る前に使用するとよく眠れました!
花王の商品「めぐりズム」使ってみた感想記事
-
めぐりズムで目の疲れを取ろうとしたら、よく眠れた快眠グッズだった件
スポンサーリンク ブログやっていると、目の疲れに悩んでいる人多いですよね? 私も と一日中、目をこき使っています。 目からしたら、私はブラック企業の社長です(笑) そこで、手っ取り早く思いついたのが、 ...
続きを見る
収益は上昇傾向か?
売上は、10年前と比べるとやや増えているものの、直近5年は足踏み状態
純利益は、コロナショックで減益です。
これは、10年前と比較し
原価率が上がった
ことが要因とされています。
花王の原価率の推移
2010年前後 → 40%台前半
2018年以降 → 50%台後半
ここまで見るとあまり良くないですが、それでも収益性に着目すれば
花王の収益性
営業利益率 → 10.74%
ROE → 12.12%
と二桁を維持しております。
この規模の企業が、二桁の利益率を出すし続けるのは至難の業
直近はやや業績が伸び悩んでいても、それ程気にする必要はないかと思います。
自己資本比率は40%以上か?
大企業なので、本来あまり財務は気にしませんが、
花王の財務はピッカピカ
なので紹介します(笑)
まず、自己資本比率は2021年12月時点で
56.6%
他者の資本が入りやすい大企業にしては非常に高いです!
総資産も10年前から7,000億くらい増えています。
いくら直近業績が悪いといっても
大幅減益・赤字になったわけではない
ため、財務状況から倒産リスクや減配リスクは極めて低いと言えます。
フリーキャッシュフローはプラスの年度が多いか?
最後の確認項目はフリーキャッシュフロー
営業CF - 投資CF = フリーCF
となります。
上図のとおり、
2008年まで遡ってもずっとプラス
そのため、現金もどんどん積み上がっているため、配当金支払いに問題はなさそうですね♪
まとめ
最後に、花王の現在地をまとめます。
・連続増配33年(見込)の日本の配当キング!
・コロナショック以降、業績はパッといない
・株価は9,000円から5,000円前後まで大幅下落中
・株価は下落したが、おかげで配当利回り3%で割安。絶好の買い場到来かも?
・財務はピッカピカ。倒産リスクは極めて低い
業績悪いと言っても、別に50%以上の減益や赤字転落したわけじゃない!
財務状況は優良なので、買いたい人はぜんぜん買っていいと思いますよ。
あわせて読みたい関連記事
-
【2024年版】日本株高配当ポートフォリオの作り方
スポンサーリンク こんなお悩みを抱えている個人投資家が多いのではないでしょうか? 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度もやり方、銘柄選定を間違えました(笑) でも、失敗 ...
続きを見る
-
厳選30銘柄公開:日本株で高配当ポートフォリオを作るとしたら?
スポンサーリンク といった悩みを抱えていませんか? そんな方は是非読み進めて下さい。 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度も銘柄選定を間違えました(笑) さて、高配当銘 ...
続きを見る