こんにちは、TAKASUGIです。
この記事は、2023年3月期の第3四半期決算が発表されている時期に書いておりますが、
信越化学工業が1対5の株式分割
を発表!!
信越化学工業って魅力的なんだけれど、株価高くて買えないよ~
って人・・・多かったのではないでしょうか?
今では単元未満で買うこともできますが、とはいえ単元で買いたいという人も多いことでしょう。
そのため、イマイチ高配当株の投資対象として取り上げられることが少なかったのですが、
まもなく3,000~4,000円で買える!
となると、これは朗報以外の何者でもありません。
そこで、この記事では、
信越化学工業は高配当株投資に適格な銘柄なのか?
を検証していきます。
結論として、
・過去10年減配なし(今期で8期連続増配)
・鉄壁の自己資本比率80%越え
・収益性を表す数字が半端ない
・化学セクターでは他を寄せつけないNo,1
といった観点から、投資適格は十分
しかし、
・配当利回り2%台
と、優良企業故に株価も上がってしまい、やや割高感が否めません。
タイミングを見計らって、株価が落ちたときに買うのがよいでしょう。
それでは、以下信越化学工業がどんな業績・財務・配当推移をたどってきたか、深堀していきます。
信越化学工業に投資しようと考えていたけれど、大丈夫な企業なの?
といった感じで、投資判断に迷っているようでしたら、是非読み進めて下さい。
尚、私の投資歴は以下のとおり
投資歴
- 2008年より株式投資を開始して15年生き残り続ける
- 2011年に東電株で大失敗→年末には資産10万円割る
- 2012~2015年 FXメインで買ったり負けたり・・・トータルちょいプラス
- 2016年~2020年 FXをやめ高配当株と若干グロース株も少々(年20~30万プラス)
- 2020年下半期 コロナショックで銘柄選びに失敗。減配しない高配当リストを作成し今に至る
- 2021年1月 資産1,000万円達成
高配当株投資の始め方
まず、そもそも高配当株投資をスタートしていないようなら、証券会社に口座を開設して下さい。
口座がないと、始めることができません。
株式投資は自己責任ですから、当然リスクはつきものですが、
口座開設は無料
です。
また、株を購入しない限り、損することはありません。
おすすめの証券会社は、2023年時点では
1択!
コースによりますが、
・100万円まで手数料無料
・S株という1株投資ができる
・三井住友カードと連携することで、ポイントが貯められる
・他社より取扱商品が多い
といいとこ尽くめだからです。
尚、売買手数料については、すでに全面的に無料にする方針を発表されております。
日本株の高配当株投資だけでなく、インデックス投資や外国の高配当株投資にも適しているため、口座を作って損はありません。
尚、私は長年使い慣れているため、
で日本株を運用しております。
こちらは昔から資産の少ない投資家に優しく、1番はじめに10万円まで手数料無料を行っております。
最近はロボアドバイザーが安く使えて、けっこう人気が出ているよう・・・
今は他にも手数料無料の証券会社が多くなり目立たなくなりましたが、少額投資家の気持ちを一番理解している証券会社です。
今後、改善することも考えられるため、こちらもおすすめの証券会社としております。
信越化学工業の配当推移
上図のとおり、配当推移は2010年までさかのぼって見ることができます。
現在2023年ですので、
10年以上減配していない
ことが見て取れますね
また、減配なしに加えて
2015年から7年連続増配
も達成!!
2023年3月期も増配見込みなので、これで8年連続となります。
加えて、配当性向をみても
30%前後
で推移しており、無理のない株主還元であると言えますね
直近10年減配なし、8年連続増配、配当性向30%台
とどこを取っても優秀な数字だニャー
信越化学工業の配当方針
信越化学工業の配当方針は、企業のホームページで確認できます。
上図は、そこから取ってきました。
注目は
配当性向35%前後
の部分
目標数値としては、
高すぎず低すぎず、ちょうどいい数字
と感じます。
減配しない、累進配当といった文字はないため、業績不振の年は減配はあるかもしれません。
しかし、前述のとおり、10年以上減配していないし、増配を続けても配当性向は低いまま
無理のない配当を出し続けているため、1年業績が悪いくらいで減配になる可能性は低いと判断できるでしょう。
信越化学工業の配当金(株式分割後)はいついくらもらえる?
信越化学工業の決算は、最も多い3月決算です。
そのため
6月と12月
に配当金を受け取ることができます。
もらえる配当金は1株当たり
500円/年
年2回なので、6月と12月に250円ずつもらえる見込みです。
※2024年も配当金維持の場合
ただ、2023年3月末に1対5の株式分割を行います。
そのため、上記数字を5で割った数字
100円/年
が、これからもらえる1株あたりの配当金となります。
今100株持っている人は、500株保有となる
100円 × 500株 = 500円
となり、もらえる金額は変わらないニャー
【超重要】信越化学工業のチェックすべき項目は?
最後に、高配当株投資において、チェックすべき項目をみておきましょう。
・配当利回りは3.75%以上か?
・配当性向は50%以内か?
・自己資本比率は40%以上か?
・フリーキャッシュフローはプラスか?
・月足チャートは上昇傾向か?
・セクター内での序列は?
・収益は上昇傾向か?
配当利回りは3.75%以上か?
2023年1月30日時点の配当利回りは
2.60%
正直ちょっとどころでなく、物足りない水準です。
直近発表された決算内容が
50円増配 1対5の株式分割
だったので、それを受けて大幅に株価上昇したのが原因です。
この上昇熱が冷めて、またアメリカ発の下落局面がやってくるまで待つのが無難
個人的に購入目安は配当利回り3%以上とします
増配期待がある銘柄なので、少し低くても問題ないニャー
配当性向は50%以内か?
こちらは前述のとおり
近年は配当性向30%前後
で推移しております。
配当方針をみても
配当性向35%前後
と公言しており、実際その通りになっていますね
ちなみに、2023年3月期の予想配当性向は
28.50%
もっと増配してもおかしくない数字ですね
自己資本比率は40%以上か?
2022年3月期時点での自己資本比率は
82.1%
鉄壁!と言っても過言ではありません。
大企業は自己資本比率が少なくなる傾向がありますが、これだけ高い数字を見ると
財務体質は極めて正常
と言えるでしょう。
フリーキャッシュフローはプラスか?
フリーキャッシュフローを確認すると
2009年までさかのぼってもプラスを維持
しております。
現金も積み上がっており、問題なしです。
財務状況とあわせて、倒産リスクは極めて低い企業と言えるでしょう。
月足チャートは上昇傾向か?
2022年単年だけ切り取ると、下落基調の1年でした。
しかし、長い期間で見ると、
ほぼ右肩上がり
と言って問題ないかと
少なくとも下落基調ではないため、問題なしです。
逆に増配・株式分割発表を機に、株価が上がりすぎないか心配💦
分割後に買いたいので、ちょっと株価は落ち着いてほしいニャー
セクター内での序列は?
化学セクターは、
この分野だったらNo,1
みたいな企業が多いです。
なぜなら、同じ化学セクターでも各社取り扱っている商品が違いすぎるから
例えば「花王と旭化成」を同列で比較して考えることはできません。
ただ、この信越化学工業・・・
化学セクター全部入れてトップ
なんです!!
これは
というサイトで、「業種」→「化学」と検索し、時価総額か純利益で並べると分かります。
純利益でみても、時価総額でみても断トツ!!
ほんと、配当利回りだけもうちょい高ければ、本当に欲しい銘柄ですね
収益は上昇傾向か?
はい、すばらしいの一言です
・売上 10年前 約1兆円 → 現在 約2.8兆円
・純利益 10年前 約1,000億円 → 現在 約7,000億円
・ROE 2018年以降2桁維持
・営業利益率 35.79%
収益が着実に伸びていることはもちろん、収益性を表す数字がずば抜けて優れています。
ROE、営業利益率は、ともに10%あれば相当優秀
それをさらに上回っているので、他の銘柄と歴然とした差がつくのは当然と言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
化学や製造セクターは、セクタートップでなくとも、得意分野があるオンリーワン企業なら投資対象となります。
しかし、信越化学工業は得意分野問わず、全部ひっくるめた化学セクターの絶対王者
まとめると
・過去10年減配なし(今期で8期連続増配)
・鉄壁の自己資本比率80%越え
・収益性を表す数字が半端ない
・化学セクターでは他を寄せつけないNo,1
といったメリットがありました。
しかし、
・配当利回りは2%台後半と低め
と、高配当株として購入するには3%くらいまで下がったところまで待つ必要があるでしょう。
とはいえ、値上がりも全然狙える銘柄です。
これまで株価が高くて手を出せなかったという方(私も含む)・・・
是非この株式分割で安く買えることを機に、ポートフォリオに組み込むことを検討してみてはいかがでしょうか?
最新の高配当株ポートフォリオに組み入れたい厳選30銘柄
-
厳選30銘柄公開:日本株で高配当ポートフォリオを作るとしたら?
スポンサーリンク といった悩みを抱えていませんか? そんな方は是非読み進めて下さい。 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度も銘柄選定を間違えました(笑) さて、高配当銘 ...
続きを見る