" />

日本株保有銘柄公開

【2024年4月時点】日本高配当株の保有銘柄を公開

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

2024年は早くも3分の1が終わってしまいましたが、残り3分の2で年内どこまで年間配当金を増やすことができるか?また、最重要ではないものの、資産2,000万円が近づいてきました。年内に突破できるか・・・投資をしてると楽しみがいっぱいです。

さて、定例の4月末時点での日本株の資産状況を確認していきます。

  • これまでも高配当株投資をされている方
  • 新NISA開始を機に投資を始められた方
  • これから高配当株投資をしようかなと考えている方

は、是非どの銘柄を購入していこうかなど、ご参考いただければと存じます。

尚、私の主力・準主力としている30銘柄は下記の記事に掲載しております。よろしければ、こちらもご一読下さい。

厳選30銘柄公開:日本株で高配当ポートフォリオを作るとしたら?

スポンサーリンク といった悩みを抱えていませんか? そんな方は是非読み進めて下さい。 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度も銘柄選定を間違えました(笑) さて、高配当銘 ...

続きを見る

2024年4月時点:日本高配当株の保有銘柄一覧

2024年3月末:+312万円 → 2024年4月末:+328万円

あとから気づいたのですが、NTTの新NISA枠が切れていました💦

一応お伝えしておくと、177円程の単価で600株となります。

アステラス製薬売却により、その含み損が消えました。その分、含み益が5万円以上増えておりますが、それを差し引いても10万円程の資産増という結果です。

4月は中旬に大きな下落があったため、前月比マイナスを覚悟していました。ところが、蓋を開けてみたらご覧のとおり、プラスで着地!!

個人的に大分良いポートフォリオを組めてきた証拠・・・とポジティブに捉えております。

今月の仲間入り・お別れ銘柄

今月の仲間入り

NTT 300株

今月のお別れ

アステラス製薬 100株

以下、それぞれ購入および売却の補足説明をしていきます。

NTTを定期購入の他、200株追加購入

4月は定例の月初にNTTを100株購入を行い、その後2回100株ずつ購入。合計でNTTを300株購入したこととなりました。これでNTTは旧NISA枠も入れると3,100株となります。

さて、購入タイミングとしては

・200日線に触れたとき

・配当利回りが3%に達したとき

に購入しています。

3月からKDDI含め、通信セクターが軟調に推移しました。そこで、買える理由があるときに購入した次第です。

この後、2024年3月期の最終決算発表を控えます。同時に今期見通しも発表されるため、跳ね上がったとき買いにくくなるため、積極的に買い向かいました。

Xでもポストしていますが、通信セクターの業績は安定しています。コロナ過でも業績を落とさなかったことが何よりの証拠・・・本来まんべんなく多くのセクターに分散するのが基本ですが、

通信セクターは守備力が高いため多めに組んでも問題ない

と考えております。

今後も、通信セクターは積極的に買い進めていく予定です。

アステラス製薬の売却

一方、アステラス製薬は売却しました。理由は

度重なる下方修正の発表

別に下方修正を発表することが悪いわけではありません。私が絶大な信頼を寄せる「KDDI」すら、前期下方修正しておりますから・・・

ただ、こう何度も発表されると、

悪いことを隠していたのでは?

と疑ってしまいます。

実際のところは分かりませんが、特許切れによる収益改善は2025年3月期の業績見通しを見ても遠いように感じます。

それでいて増配なのですから、喜ぶ人もいるでしょうが、私には無理して配当を出していると捉えました。

花王を買わない理由もそうですが、

無理に連続配当を維持する必要はない

と私は思います。一旦、配当維持するなり減配するなりして、業績改善時に増配してくれれば、私は全く問題ありません。あくまで10年スパンのトータルでの増配率を私は重視します。

連続増配を維持したことに関しては、人によって

還元意欲がある

とポジティブに捉える方も多くいるでしょう。なので、私の考え方を押し付けるつもりはありません。

ただ、総合的に考慮し少ない投資資金を不透明な銘柄へBETし続けることに抵抗があったため、私は売却の決断をしました。

過度な円安について

最近、1ドル160円とか、生まれてから見た記憶のないレベルで円安が進んでいます。おそらく財務省が介入を行ったのでしょうが、今後も円安のベクトルは変わらないでしょう。

この件について私の見解は

自然災害と同義

と捉えています。

円安に対して個人で何かできることはありません。できるとしたら、金融政策で利上げをできる日銀くらいです。

あとは間接的に日銀に指示できる日本政府に対し、せいぜい選挙でノーを突き付けるのが個人でできることになります。

私は為替というものは

血圧と同じ、高すぎても低すぎてもダメなもの

と捉えています。

なので、いずれは反転し適正値に収束していくものと思っています。

アメリカのインフレが収まり、FRBが利下げサイクルに入れば終わること・・・何十年も先のことではありません。

円安が株価に与える影響は今は限定的。気にせずやるべきことを進めていくだけです。

新NISAから投資を始めた方へ

新NISAの開始を理由に、2024年から投資を始めた人は多いと思います。

そういった方々は4月の株価下落で大きなショックを受けたことでしょう。精神的に耐えられず、投資を止めてしまった人も多いと聞きます。

ただ、私は2008年から株式投資を行っておりますが、その間

1度も大暴落は来ていない

と考えています。

なぜなら、リーマンショックを経験していないから

リーマンショックは多くの優良銘柄ですら、株価を地の底へ突き落としました。例えば、今優良銘柄として人気の「オリックス」ですら、株価が10分の1以下になったくらいです。

3,000円台 → 170円

記憶に新しいのがコロナショックですが、

1,958円 → 1,100円

と、リーマンショックと比べると可愛いもの。まして先月くらいの下落は暴落ではなく年に数回起こるレベル・・・今後、長く投資するには、何度も大きな下落を経験しなければなりません。

メンタルの強化

というか、そこそこ大きい下落に慣れることは長く続けていく上で、とても重要です。

そこを乗り越えられれば、大きな下落が来ると、むしろ安く買えるとポジティブになります(笑)

ただ、もし下落に大きなショックを受けるようなら、一度投資を休んでもいいでしょう。あらためて資金を溜めメンタルが復活したら、是非また投資に再挑戦していただきたいものです。

終わりに

2024年は日経平均が1989年以来の最高値を更新し、はじめて40,000円台をつけました。しかし、4月に入ると急落し、最近ではもっとも難しい相場になったかと思います。

ただ、株価が落ちたときこそチャンスあり。昨年まであまり買い場がなかった通信セクターを買い集めることができました。

5月に入り、続々と3月〆企業の最終決算が発表され、今期見通しも同時に開示されております。ある銘柄は高騰する一方で、暴落している銘柄もあります。

決算発表時期は大きな買いチャンスです。特に悪くない決算でも市場予想を下回ると、必要以上に売り込まれます。

買いチャンスがきたら、逃さず積極的に買いにいきたいところです。

それでは、今月もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-日本株保有銘柄公開