- HOME >
- TAKASUGI
TAKASUGI

40代宅建士&FP3級(不動産会社管理職)| 高配当株&インデックス投資の二刀流投資家(投資歴2008年~)|X(旧Twitter)とブログで投資やお金に関する情報を発信中|「平穏な老後を目指しつつ今も楽しむ」をコンセプトに、お金について共に学んでいきましょう!
" />
お金に関する知識を身につけ、お金に困らない老後を目指しつつ今も楽しもう!
2021/2/24 あおぞら銀行
2月は銀行から利息がもらえます。 しかし、メガバンクへ普通に預けているだけでは、すずめの涙です。 そこで、メインで使う銀行をメガバンクからネット銀行に変えてみると、もらえる利息が多くなります。 効果と ...
2022/6/29
高配当株投資において、銘柄選びは超重要 配当利回りが高いだけではなく、 企業の業績・財務状況が良好であること がポイントとなります。 とはいえ、初心者にとって企業分析することは至難の業💦 といった悩み ...
2022/1/2
月次恒例の日本株保有銘柄を公開します。 2021年1月は売却銘柄はなし、ポートフォリオに仲間入りしたのは1銘柄です。 ※過去の実績は以下を参照下さい。 【2020年12月時点】日本株の保有銘柄 【20 ...
2022/1/1
2021年1月が終了しました。 定例のインデックス投資の実績を確認していきます。 運用開始から3年10カ月目の成績となります。(iDeCoは5ヶ月目) ※過去の実績は以下を参照下さい。 【2020年1 ...
2021/2/11 日本エス・エイチ・エル
高配当株投資は、どうしても大型株に偏りがち。 そのため、リスクを分散するためには、いくつか中小型株も組み込んでいきたいところです。 その中で注目したのが、「日本エス・エイチ・エル」です。 配当利回りは ...
2022/7/29 ソフトバンク
本サイトでは高配当株投資を推奨しております。 高配当株の中でも、特に通信株はポートフォリオになくてはならない存在です。 本サイトでは度々通信株について取り上げ「NTTドコモ」や「KDDI」を推奨銘柄と ...
2022/1/1
2020年が終わりました。 定例のインデックス投資の結果を公開いたします。 運用開始から3年9カ月目の成績となります。(iDeCoは4ヶ月目) ※過去の実績は以下を参照下さい。 【2020年11月末時 ...
2022/1/2
2020年も無事大納会を迎えることができました。 今年はコロナショックで多くの人が損失を抱え、株式市場から退場することとなってでしょう。 私も今年は初の年間トータルマイナスでの着地となりました。 今回 ...
2022/1/2
「日経平均がこんなに高いのに、自分の株は下がったままなんだけど・・・」 と思っている人は多いことでしょう。 私も日本株については、資産がコロナショック前に戻っておりません。 その答えが上画像の「日経平 ...
2022/1/2
よく投資とギャンブルを同じものと捉えられがちですが、両者は決定的な違いがあります。 それは、ギャンブルは続けることでトータルでは絶対に負けてしまうことです。 一方、投資は一時的にマイナスになる期間があ ...