
暑すぎて、何も語ることはありません。
株価は、トランプ大統領がなんか言うと、上がったり下がったりするだけ
トータル上がっているので、トランプ大統領には末永くアメリカの大統領として君臨し続けていただきたい次第(笑)
では、いつもどおり、月末過ぎましたので、日本株を棚卸していきます。
一応、今回からはじめてご覧いただいた方へ自己紹介します。
①株式投資歴 2008年~ リーマンショックは経験なし
②普段の仕事 不動産屋
③資格 宅地建物取引士、FP2級(今年取った)
④資産 2,000万円超えたくらいのマス層
上記で多少でも信用できるサイトかな、と思ったら読み進めて下さい。ないと思ったら、戻るを押すことをおすすめします。
2025年8月時点:日本高配当株の保有銘柄一覧
2025年7月末:+349万円 → 2025年8月末:+424万円
含み益が400万円台は、はじめてじゃないかな?
旧NISA→特定 になった銘柄がいくつもあるので、実際には500万円以上の含み益がありますが
尚、含み益がすごそうに見えますが、別に私がすごいのではありません。
安倍総理になってから日経が上がり出し、トランプ大統領が現れて加速しただけ
ポートフォリオも先人の本や動画を視聴して、多少自分なりに考え、良いと思ったのを集めただけです。
今月の仲間入り・お別れ
NTT 100株
以上!!
こんなに株価が上がったら、何も買えません
ヤクルトとかキッコーマンとか、食品セクターが下落しまくっていますが、下落トレンド中の銘柄は買いません
値ごろ感で購入すると、なかなか反転せず含み損状態が続いて腹立つんで・・・
尚、今月のお別れ銘柄はありません。
終わりに
日経平均は43,000円台まで上昇
2024年の夏以来、ひさしぶりに史上最高値を更新しました。
9月はじめは、少し落ち着き42,000円台で推移しています。
とりあえず、まだまだNISA枠があるので、次暴落来たら拾いたいところ・・・
でも、1回や2回暴落したところで、たぶん買いたい株価にはならんでしょう。
いずれ円高になることを見越して、含み損に目をつむって、食料品セクターを買い漁ることも視野にいれつつ、次の買いチャンスを待つこととします。
以上、ここまでご覧いただき、ありがとうございました。来月も生きていれば、更新いたします。