
子供を寝かせてからブログを書こうと思って早半月・・・一緒に寝てしまうことが続き、書くことが今日までできませんでした。
もう8月も中旬ですが、7月末時点での日本株保有銘柄を棚卸していきます。
参院選後、株価は上がってきていますが、特に何か好材料が出たわけではありません。トランプ大統領が何かを決めれば上がったり下がったりしているだけ
7月末は、いいんだか悪いんだか分からない関税率15%で目途がついたので上がりました。
事前にトヨタを買っておいてよかったね・・・といった1ヶ月で終わりました。
2025年7月時点:日本高配当株の保有銘柄一覧

2025年6月末:+322万円 → 2025年7月末:+349万円
冒頭で述べたとおり、選挙が終わった途端にアメリカとの関税率に決着がつき、株価はどんどん上がっていきました。
その後、実は関税率じゃなく上乗せ分だと、あーだこーだ一悶着ありましたが・・・その後、それで株価は大きく上下することはありませんでしたね。
世界中で戦争リスクを孕んでいるものの、トランプ関税に一旦目途がついたことで、日米ともにリスク後退・・・株価は史上最高値を伺う展開を迎えております。
※本記事執筆時点では、日経平均は43,000円台まで上昇しており、史上最高値を更新しました
とりあえず、多くの銘柄が高値圏にいってしまったので、しばらく買うことができません。
次の材料を待って、ひとまずは自身の資産が増えていくのを眺めているとします。
今月の仲間入り・お別れ
前述のような展開であったため、特に新たに買った株はありません。
NTTを100株定期購入しただけです。
問題なのは、株でやることがなさすぎて、定期購入の注文すら中旬まで忘れてしまったこと・・・
一応、毎月1歩でも進むために、全体が高いときでもNTTだけは100株買うようにしています。(上がりすぎたら他の銘柄にするかもしれませんが)
それすら忘れてしまっていたので、ちょっと反省しています。まあ、ログインするのに電話しなきゃいけないため、気軽にログインできないのも原因ではあります。
尚、8月は同じ過ちを繰り返さないために、きちんと初日に購入しました。
ちなみに、7月もお別れ銘柄はなしです。
実は決算シーズンでした
三菱商事はきちんと見ましたが、最近競馬に全力投球し始めたため、ほとんど真剣に見ていません。
まあ競馬はいいとして、まともに見ていない理由は
- 決算発表で大きく下げたところで買いたい株価まで届く銘柄がない
- トランプ関税でどうせどこも前期比良くないのが前提
といったところ
そもそも、1期悪くて見切るような銘柄は買っていないので、全く見ないことはないにしろ、今後も軽く見ていく感じになると思います。
やばいところはSNSですぐ気づくので、もうこのスタンスでいきます・・・疲れたので!
終わりに
最近は個別銘柄見ているより、トランプ大統領がらみのニュース見ていれば、株価が上がるか下がるか分かるようになっている印象
3ヶ月前に発表された今期見通し(3月決算組)は、トランプ関税による減収減益を織り込んでいるため、前年比悪くても今期の進捗率がそれ程悪くなければ、株価に対してはほぼ無風です。
さて、資産に目をむけると2,200万円を大きく超え、2,300万円を伺うところまで来ました。
ただ、2,000万円達成が2024年7月だったことを考えると、2024年8月、2025年4月の2度の大暴落で大分足踏みした印象
2025年8月に史上最高値を更新し再び動き出したので、ここからは加速度的に資産が増えることを望みます。
あとは、新たな収入源と考える、競馬でどこまでいけるか(笑)
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。