あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2024年12月末時点・・・言い換えれば2025年年初の日本株保有銘柄の状況を確認していきます。
ここが2025年のスタート地点になるので、今から1年でどこまで増やせるか楽しみですね・・・減らすかもしれませんが(笑)
本記事は、下記のような方のお役に立てるかと思い2020年より書き続けています。
- これから配当株投資をしようかなと考えている方
- すでに配当株投資しているけどうまくいかない方
- 新NISA開始を機に投資を始められた方
は、先行して始めている私が、どの銘柄を購入しているかを、ご参考いただければと存じます。
尚、私の主力・準主力としている30銘柄は下記の記事に掲載しております。よろしければ、こちらもご一読下さい。
-
厳選30銘柄公開:日本株で高配当ポートフォリオを作るとしたら?
スポンサーリンク といった悩みを抱えていませんか? そんな方は是非読み進めて下さい。 最初に、私の株式投資プロフィールを紹介 こんな感じで、私も最初は何度も銘柄選定を間違えました(笑) さて、高配当銘 ...
続きを見る
2024年12月時点:日本高配当株の保有銘柄一覧
2024年11月末:+290万円 → 2024年12月末:+292万円
数字上はほぼ横ばいですが、
NTTが特定口座に移管
されたので、含み益ががっつり減っています。
旧NISAで分割後 95円 で 2500株 購入していたので、実際は
395,000円 - 237,500円 = 157,500円
この金額が上記に加算されます。
そうすると、そこそこ増えたように見えますが、コロナ以降の年末と比べるとショボい上がりに感じましたね・・・
また、11月末にも同じことを言ったのですが、
KDDI以外、新NISA枠マイナス
金融株が引っ張り、全体としてはプラスですが、何とも新NISA初年度としては、さみしい結果です。
今月の仲間入り・お別れ
今月の仲間入り
- NTT 100株
- クボタ 100株
定期購入のNTTを除いて、「クボタ」のみ単元購入しました。
「アサヒグループホールディングス」も検討していましたが、買いたい株価にならず2024年はクローズです。
クボタは農業用機械のセクタートップ
大きく機械セクターで見ると「コマツ(小松製作所)」が日本のトップですが、
・収益が安定
・減配なく増配傾向(ほぼ累進配当)
の観点から、クボタも準主力としてきました。
コマツは業績が大きくブレることが多く、コロナ過では減配しております。
一方のクボタは、コロナを無難に乗り切り、配当を維持してきました。
「配当利回り」を見るとコマツが圧倒的に高いです。
しかし、増配を意識した投資を始めてからは、むしろ利回り自体が低いクボタに魅力を感じてきました。
12月権利確定ということもあり、過去あまり例のない配当利回り2%台後半まで上がったのを見て買った次第です。
旧NISA枠→特定口座に移管された銘柄について
2025年になり、前述のとおり「NTT」が課税対象となりました。
本記事を書いている時点では、こちらを売却し、即新NISA枠で買い直しております。
これを行うことで
配当金が非課税 → 手取りが増える
ことになります。
ただ、貴重なNISA枠を使うことになるので、240万円以上を年内使う予定があるか否か・・・自身のお財布と相談する必要があります。
私は「今年はそこまでは使わんだろ・・・」と考え、NTTは新NISAへ買い替えてしまいました。
来年以降も、続々と旧NISAが終了していきます。
自身のお財布事情と相談して、新NISAに買い替えるか、そのままにするか・・・随時検討していく次第です。
終わりに
ブログで稼ぐ・・・を目標にして作った本ブログですが、しばらくその考えは封印します。
とてもじゃないが、ブログに割く時間がありません。
今はとにかく株を増やし、いつの日か注目されるような存在になれたなら、もう少しまともな記事を上げていこうかと思います。
一応、年内の目標ですが
年間配当 48万円
としております。
ただ、どれだけ買いチャンスがくるか、予算があるかは分かりません。増配も今年はどれだけあるか不透明です。
無理しない程度で追加投資をおこない、結果48万円(月4万円)の配当が得られればいいなぁ・・・くらいで考えています。
今年も気楽に投資していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。